|
|
北海道や佐賀県、兵庫県などの主産地が、積雪のない時期に栽培するのに対し、この「雪たまねぎ」は、積雪期間をまたいで栽培を行う「越冬たまねぎ」です。
稲刈り後の10月に苗を植え付け、雪が降り積もる冬の間は、苗は葉の成長を止める代わりに根を深く張り、大地の栄養を取り入れ、そして春になって日照時間が増えると葉を急速に伸ばしつつ、雪解け水を十分に吸収し、大きくなって収穫を迎えます。
こうして栽培される雪たまねぎは、みずみずしく甘いだけでなく、肉厚で食感が良いのが特徴となっており、熱に強く煮崩れしにくいため、カレーや煮込み料理などに適したたまねぎとなっています。
|
|
|